基本情報 2024/05/20
スリランカの紙幣は、
5,000ルピー、1,000ルピー、500ルピー、100ルピー、50ルピー、20ルピー
の6種類があります。
硬貨だと10ルピー、5ルピー、2ルピー、1ルピー。
一般的には価格設定が10ルピー単位になっている場合が多く、
スーパーを除けば硬貨をやり取りする頻度は少ないです。
重たいこともあって持ち歩くことは少なく、
お釣りでもらった硬貨はついつい家の中に放置してしまいがちです。
トゥクトゥクに乗るときなど含めて使用頻度が高いのは100ルピー。
こちらに来てから財布の中に100ルピー札が何枚か入ってないと落ち着かなくなってしまいました。
現在発行中の紙幣には10ルピー札がないのですが、
買い物する際には下二桁が10ルピーになってしまうことはよくあります。
先日、買い物をしたところ510ルピーの請求。
財布の中から500ルピー札と20ルピー札を出しました。
店員さん:「10ルピー持ってる?」
私:「ない。」
店員さん:「じゃあ、100ルピーは?」
私:「???」
疑問を感じながらも先に渡した20ルピー札と交換する形で100ルピー札を渡しました。
そしてレシートと一緒に返してもらったのが、50ルピー札1枚と、20ルピー札2枚。
わかってしまえば当たり前の話なのですが、
請求額に対して一番近い額を渡そうという思考が解決の邪魔をしてしまうわけです。
では、トゥクトゥクに乗ってメーターの金額が102ルピーになったらどうするか?
答え: 2ルピーまけてもらいます。
スリランカナビ事務局です。 この記事では、スリランカ旅行や観光をご検討中の方へ、スリランカに関する情報を随時更新してお届けしています。 掲載している各データは、主に公的機関の一次情報を参考にしています。記事内におけ...
基本情報 詳しく見るこんにちは、ABBYです。 スリランカ旅行でかかる主な費用は、タクシーや列車やバスなどの交通費、ホテルやゲストハウスなどの宿泊費、食事代、お土産代・・・ そして意外とかかるのが、観光地の入場料です。 多くの場合、入...
基本情報 詳しく見るバワ建築 サファリ 名所 シーギリヤロック ダンブッラ ポロンナルワ アヌラーダプラ ピンナワラ 植物園 ミンネリヤ国立公園 ルヌガンガ ナンバー11 ヴィレッジサファリ お役立ち情報
1.電子渡航認証(ETA) ★オンライン申請可 2.入国カード (Arrival Card) ★オンライン申請可 3.パスポート (残存有効期間が最低6か月以上ある) 4.復路の航空券 (または第三国へ出国する航空...
基本情報 詳しく見る