スリランカの観光情報ならスリランカナビ SEVENGARDEN GUESTHOUSE

MENU CLOSE

AREA SEACH人気のエリアから探す

sitemapの検索結果

    初スリランカ!充実の弾丸ひとり旅

    口コミ
    sitemapの記事を紹介します。 利用したサービス 「日本語で安心!タクシードライバーのサミーラさん」 ドライバーのサミーラさんの印象 大変好印象です。礼儀正しく、時間に正確、気遣いが抜群です。 日本で生活されていただけあり、 日本とスリランカの違いを比較して話してくださるなど 勉強になったことが沢山あります。 また、今回女性一人旅だったのですが、 ボディーガード的な役割もしてくださったように思います。 スケジュール 1日目 夜、空港着 → 空港近くのホテル泊(ネゴンボ) 2日目 象の水浴び&象の孤児院(ピンナワラ) 紅茶工場(キャンディ) ペラデニアボタニカル植物園(キャンディ) 仏歯寺(キャンディ) ゲストハウス泊(...

    バワ建築 ゲストハウス レストラン タクシー シーギリヤロック ダンブッラ ランチ ピンナワラ 植物園 ヘリタンスカンダラマ 仏歯寺 紅茶工場

    スリランカの空港って何があるの?お土産編

    ショッピング
    sitemapの記事を紹介します。 こんにちは、ABBYです。 スリランカのお土産は、街中の紅茶屋さんやスーパーマーケットで買う人が多いようで、確かに種類も多いし、何よりお土産を選ぶのも旅の楽しみのひとつだったりしますよね。 でも帰国間際になって、あの人のお土産買い忘れたーとか、そもそも観光にめいっぱい時間使ったからお土産買う時間なかったーとか、ありませんかね? 私はしょっちゅうあります。 で、そんなとき最後の頼みが、空港! なのですが、スリランカのバンダラナイケ国際空港内のお土産ショップ充実度は、他国の国際空港と比較すると正直イマイチな印象でした。 ただここ数年、出発エリアがだんだん充実し始めていて、(イミグレ通るまでは...

    お土産 雑貨 紅茶(セイロンティー) アーユルヴェーダ 空港 お役立ち情報

    「Beyond the Holiday スリランカ」編集長の新井です

    基本情報
    sitemapの記事を紹介します。 はじめまして、『Beyond the Holiday スリランカ』編集長の新井です。 スリランカの観光ガイドブック、シンハラ語の学習書籍、紅茶農園の労働事情、 スリランカ鉄道旅行、スリランカのビジネスアイディアなど、 スリランカにまつわる書籍を発行しております。 実質は1人出版社でして、執筆・編集・デザイン・入稿・流通・管理を全てやってます。 詳しくはこちら「スリランカ」'18-基本情報 (Beyond the Holiday)Kindle版 また、気紛れなタイミングですがシンハラ語学習教室を開催しております。 長年スリランカに関わってきた経験を踏まえ スリランカの世界遺産や鉄道に関する...

    自己紹介

    テラス席から海を臨む絶品のエビカレー

    グルメ
    sitemapの記事を紹介します。 こんにちは、グルメあざらしのyamaです。 ゴール旧市街は周囲を海に囲まれた要塞。 せっかく周りが海なので、晴れた日のお昼は海を見ながらランチなんてどうでしょう。 ゴールではありそうで意外と少ない、テラスから海の見えるレストランを紹介します! 絶景のテラス席 Old Dutch Hospitalという、レストランやショップの集まった建物の2階にある「TUKTUK」。トゥクトゥクの絵が目印です。 テラス席の目の前にはインド洋が広がります。まさに南国のバカンス。 外はちょっと暑いなーという人は、中にも席があります。こっちは涼しい。 おすすめはISSO メニューはこんな感じ。 ※2018年撮影...

    レストラン シーフード スリランカカレー 洋食 パン ランチ 絶景

    スリランカカレーの特徴や人気店、インドカレーとの違いを紹介!

    グルメ
    sitemapの記事を紹介します。 こんにちは。Chieです。 ここ数年、SNSの口コミで話題となり、レストラン紹介の雑誌にも取り上げられるようになった、人気急上昇中のスリランカカレー*ですが、みなさんはスリランカカレーと聞いて具体的にどんなカレーを思い浮かべますか? *正確にはスリランカンカリー(Sri Lankan Carry)ですが、今回は日本語のスリランカカレーで統一して記載します。 私自身アーユルヴェーダをきっかけにスリランカと出会うまでは、見た目がなんとなく似ているという理由から、スリランカカレー=ほぼインドカレーだと思っていました。 ですが、実際に食べてみたら全く異なる味わいが衝撃的で、今ではその魅力に取りつ...

    スリランカカレー インド料理 スリランカ料理 ナビおすすめ スパイス

    シーギリヤ近くのサファリツアー「Minneriya National Park」

    体験
    sitemapの記事を紹介します。 スリランカに到着した翌朝ニゴンボを出発し タクシーでシーギリヤ方面へ向かいました。 ダンブッラで寺院を見たあと ミネリア国立公園(Minneriya National Park)に向かいました。 到着したのは13時30分頃。 サファリの入場料は13,500ルピーでした。 USドルでの支払いもできますが、お釣りはルピーになる可能性があります。 ミネリヤ国立公園だけでなく ほかの多くの観光地の入場料もUSドルが基準となっており スリランカルピーの金額はドル相場によって変動するそうです。 >>人気の観光スポットの入場料はこちら タクシードライバーのサミーラさんが事前に手配をしてくれていた 彼の...

    ナビおすすめ サファリ 人気 絶景 キッズにおすすめ ミンネリヤ国立公園

    コロンボのオアシス!ゴールフェイス広場の楽しみ方

    体験
    sitemapの記事を紹介します。 こんにちは。 今日もひとり旅でグルメを堪能するあざらし、yamaです。 今回は都会コロンボのオアシス「ゴールフェイスグリーン」 通称、ゴールフェイス広場を紹介します! ゴールフェイス広場は、インド洋に面する海岸線沿い、 キングスバリーホテルとゴールフェイスホテルの間に広がるエリアです。 一面に芝生が敷き詰められ、道路との境界線には椰子の木が並びます。 ゴールフェイスグリーンの名の通り、緑が気持ちいい公園のような場所。 不動産が高騰するコロンボ市内の しかもこんな一等地のど真ん中に広がるひろーーーーい空間! もちろん入場無料!入り浸りOK!なんという贅沢・・・ ゴールフェイス広場では、観光...

    ローカルフード 絶景 穴場

    未知を体感!プロカメラマンに同行するクジラツアー

    基本情報
    sitemapの記事を紹介します。 写真家の丸山です。 みなさんはスリランカで 地球史上最大級の動物が観られることをご存知ですか? 実はスリランカは世界有数のクジラの出現スポットであり 私はここ数年、シーズンに合わせて クジラ撮影のためスリランカへ渡っています。 スリランカという小さな島には 世界遺産や大自然、そして人々の魅力がたくさん詰まっています まだ情報が少ないせいか 日本人の方を見かけるのはコロンボや世界遺産の周辺が多く そのエリアを外れると一気に日本人率が下がります。 特にクジラが多くやってくるエリアの海は 一般の観光客が訪れるようなところではないですので (だからこそ自然の生態系が崩れずクジラが集まるのだと思い...

    旅で見つけた美味しいスリランカ「Street Food 編」

    口コミ
    sitemapの記事を紹介します。 道中、比較的あらゆるところで売られていました。 グリーンのココナッツは他の東南アジアの国などで見かけたことがありましたが 黄色いものは初めて。 大きなナイフ?で先端をカットして中のジュースをいただきました。 中身はすっきりと飲みやすい!価格は一つ40ルピー。 ちなみにこれは現地の方の価格のようで 観光客が購入するともう少しお値段が上がるらしく、 (といっても60ルピーくらい)※2018年時点 サミーラさんが購入してくれました。 ちなみにストローは観光客用。 スリランカの方はストローは使わずに飲むようです。 下の写真は、旅の終盤に差し掛かったとき もういちど飲みたくて購入したゴールデンココ...

    ローカルフード フルーツ

    旅で見つけた美味しいスリランカ「Srilanka Food 編」

    口コミ
    sitemapの記事を紹介します。 ピンナワラの「象の孤児院」の駐車場近くにある休憩所にて。 スリランカのファーストフード的なものを食べました。 お店の中のショーケース。 上段がファーストフード的なもの、下段がスイーツでした。 スイーツはとっても甘そう。 食べた「Rolls」。 揚げ春巻きのように見えますが、もっとモチモチしています。 中は、様々なスパイスや刻んだ野菜が入っています。 作るお店によって味が違います。 今回の旅の中で何度かこの「Rolls」を食べましたが 確かに微妙に味が違ってました(基本的にはカレーの味なのですが)。 ケチャップをつけて食べてもおいしいです。 スティック状になっていて食べやすいのでコンビニフ...

    ローカルフード スリランカ料理 パン

    お土産に最適!カシューナッツを食べ比べてみた

    体験
    sitemapの記事を紹介します。 コロンボ不動産です。 塩味、ガーリック味、チーズ&オニオン味、バーベキュー味、 激辛味、サワークリーム味、トマト味・・・ ポテトチップではありません。 スリランカ名物 カシューナッツです。 『ロイヤルカシュー』、『ランクリスプカシュー』の大手2社が いろんな味のカシューナッツを商品化しています。 量り売りをしてくれるので 少しずついろんな味を楽しむことができるのが魅力。 きちんとパックしてくれるのでお土産に持ち帰るのもいいし、 いろんな味を買い込んでビーチでビールのつまみにするのもGOOD! ちなみにランクリスプカシューでは、100グラムで380ルピーから。(※2019年時点) 冒頭に激...

    気軽にアーユルヴェーダマッサージ「Sigiri Dasuna」

    体験
    sitemapの記事を紹介します。 シーギリヤエリアの周辺には、シーギリヤロック、サファリツアー、ポロンナルワ遺跡群など、スリランカ旅行のハイライトになりそうなスポットが目白押し。 朝から出かけて、一日中屋外で観光して、夜ホテルへ戻る頃にはもうクタクタ・・・ そんなときおすすめしたいのがアーユルヴェーダマッサージ! ハーバルオイルで丁寧に全身マッサージをしたあと、スチームバスで薬草の成分をじんわりと体に染み込ませ、サウナでたっぷり汗をかいたらシャワーを浴びてさっぱり! リフレッシュしたらメイクを直してホテルディナーもいいし、夢心地のまま部屋へ戻ってベッドへダイブ・・・なんていうのも。 本来アーユルヴェーダは数週間かけて行う...

    アーユルヴェーダ スパ マッサージ 人気

ページトップへ戻る